永井 亮太

NW関連

Postmanの導入&基本的な使い方

概要 GUIからお手軽にHTTP(S)リクエストを送信可能なクライアントツール"Postman"の基本的な使い方について記載します。 "Postman"を利用する事で、GUIからリクエストヘッダーを任意の値へ設定し、簡単に接続テスト等を行え...
AWS

AWSリソースへの疎通確認コマンドメモ

概要 AWSリソースデプロイ後、疎通確認でよく利用するテスト用のコマンドを記載します。※とりあえず覚えている範囲で。また追記します。 コマンド一覧 クライアントPC→AWSリソース まず前提として、作成したコマンドを配布したり、自動テストに...
AWS

IAMポリシーで”aws:SourceIp”を利用する際の注意点

概要 特定のアクセス元IP以外からのアクセスを拒否したい場合、下記のようにポリシー内のConditionブロックへ"aws:SourceIp"を記述する事で実現可能です。※ユースケース:IAMユーザに付与するポリシー、OUのSCP等 { "...
ツール

Excelのセル内で改行するテキストの作り方

概要 コピーした文字列を使って、Excelセル内で改行を適用させる方法を記載します。※文字コードについての説明は省きます。 ざっくり ざっくりやり方。 文字列の改行コードを\r\n→\nへ変換する 文字列を1セル単位で"で囲う※マクロ等を使...
AWS

AWS Organizations / Control Tower関連の内容メモ

概要 ただのガチ備忘録です。随時追記します。 プロダクト整理 AWS Organizations ざっくり 複数のAWSアカウントを一元管理 組織内のAWSアカウントをグループ化して管理(OU) ポリシーを適用、利用サービスを制限(SCP)...
AWS

WSL2(Ubuntu)でCodeCommitからClone

前提 こちらの記事のようにWSL2(Ubuntu)とGitを導入済みの環境を対象とします。 概要 CodeCommitのリポジトリからHttpsでCloneするための手順を記載します。 ざっくり 1.アクセスキー・シークレットキーをcred...
Kinesis

Kinesis Data FirehoseでLambda連携エラーが発生した時の落とし穴

Kinesis Data Firehoseで「Access was denied. Ensure that the access policy allows access to the Lambda function.」が発生した時の落とし穴
AWS

GlobalAccelerator + ELBでセキュリティグループを設定すべき箇所

概要 クライアントのDNSキャッシュ対策としてALBのIPを外部へ向けて固定する必要が発生しました。(ALBはBlue/Greenデプロイ対応)ALBの前段にGlobalAccelerator(GA) or NLBを配置する事で実現可能です...
AWS

VPCピアリングしている別のVPCのセキュリティグループを指定する方法

概要 下記構成図のように、VPC_BでVPC_Aのセキュリティグループ(SG)をマネジメントコンソールから指定するぞ!ってやってみたら、VPC_BのSGルール設定画面でVPC_AのSGが候補に表示されなくて一瞬焦ったので解決方法を記載してお...
ツール

【Docker】よく使うコマンド一覧

概要 Dockerでよく使うコマンドをメモしておきます。 コマンド一覧 <リファレンス> dockerエンジン起動 sudo service docker start dockerエンジン停止 sudo service docker sto...