前提
こちらの記事のようにWSL2(Ubuntu)が導入済みの環境を対象とします。
AWS CLI導入

以下のコマンドを順に実行します。
①unzipをインストール。
sudo apt install unzip
②AWS CLI2のzipをダウンロード→解凍(unzip)→インストール。
sudo curl "https://awscli.amazonaws.com/awscli-exe-linux-x86_64.zip" -o
unzip awscliv2.zip
sudo ./aws/install
③バージョンを確認します。
aws --version
↓aws-cli/2.x.xと表示されたらOK。

④認証情報を登録します。
aws configure
↓各キー情報とオプションを入力します。

⑤疎通確認を行います。
以下のコマンドで、対象アカウントのアクセス可能なS3バケットの一覧を出力します。(アクセスに成功し、コマンドが通ればOK)
aws s3 ls
<公式のリファレンス>
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cli/latest/userguide/getting-started-install.html
コメント